今回オススメするストラテジーゲームアプリは「AFKアリーナ」
ストラテジー要素と放置育成要素を組み合わせた新感覚のゲームで、キャラ絵がファンタジー感溢れ全世界で4500万DLされているオススメゲームです。

ストラテジー度 | |
やり込み要素 | |
課金必要性 |
私がプレイして感じたことは、ストラテジーゲームの泣き所を上手く抑えた絶妙的なシステムバランスのゲームだなぁということ。
ストラテジーゲームの醍醐味は戦略を練ったり戦術を練る部分であり、正直育成やレベル上げって時間かかってメンドクサイなぁと思うことがあるのですが、その点AFKアリーナは煩わしい部分はオートや機能で解決でき、それでいて戦闘に関しては相性や属性等の戦略的要素が豊富で考える部分が沢山あるなどめんどくさがりなストラテジーゲーム好きには丁度良い作品になっています。

AFKアリーナはこんな人にオススメ
- レベル上げがメンドクサイ
- 可愛らしい絵や風景に癒されたい
- 戦略を練るのが好き
- 課金ゲーは嫌だ
目次
「AFKアリーナ」の基本情報
タイトル | AFKアリーナ |
ジャンル | 放置型ストラテジーRPG |
配信開始 | 2020年6月30日 |
料金 | 無料(課金アイテム有) |
【公式】
世界観とストーリー
まぁざっくり説明すると神話系がベースとなっていて、6つの種族が混在する世界にてプレイヤーは冒険をして物語を進めていきます。
ゲーム内容、特徴
ゲームの特徴は何といっても放置して育成が可能な点です。ゲームを起動しなくても最大12時間勝手に戦闘してくれて、「EXP」・「ゴールド」・「武器防具」・「アイテム」を稼げます。
放置⇒育成⇒ストーリー攻略が基本的な流れになります。
ただしあくまで放置は経験値集めやお金集めなど煩わしい部分のみ。そこが完全放置ゲーと異なりAFKの楽しさを引き立たせています。つまりはメンドクサイ部分は放置でカバーされ、ストーリーを攻略していくための戦略や戦術、人選や武器強化などの育成部分は自分好みに進めていけるわけです。そしてストーリーを進めていくことで、各種コンテンツが解放されていきます。
メイン画面下で戦っているのが放置戦闘です。ゲームを起動しなくても戦ってくれています。
そして、真ん中の宝箱をタップすると放置で稼いだ経験値やアイテム等を得ることが出来ます。
ストーリーを進めていくためには、冒険をタップし各ストーリーに沿って敵を倒しステージを制覇していきます。


ゲームシステム
基本はストーリーを進めてキャラを育成(放置育成含む)し、コンテンツを解放や強化⇒ストーリーを進めるの流れとなります。
育成要素自体はレベル上げ・装備強化・キャラのランクアップがメイン。

あくまで放置ゲーの部分は、経験値稼ぎやアイテム収集の部分だけ。
ストーリーを進めていくごとに強くなっていく敵に対して、適した戦略や陣形、同種族ボーナスなど考える要素はあるため作業感だけのゲームではありません。
それでいて混乱するほど考えることもないので、気軽に楽しめるバランスが絶妙です。
戦闘方法
バトルは基本的に5人を選抜し、隊列を組んでいきますが、この時各キャラの性能や特徴、陣営ボーナスなどを考慮してパーティーを作ります。
戦闘は「手動」or「AUTO」が選べますが、手動も細かく操作する類のモノではなく必殺技を放つタイミングを任意で選べるってくらいなので、基本的にはAUTO×倍速で問題ありません。
キャラ育成
キャラクターの育成は2通りあり、「レベルアップ」と「ランクアップ」に分けられます。
レベルアップ
AFKではバトルで獲得したEXPはプールされ続け、任意のキャラに手動で振り分けていくシステムが採用されています。
つまりバトルに参加していないキャラを育てることや得たEXPを全て1キャラにつぎ込むことが出来ます。
各キャラは一定レベルに到達するとスキルのロックが外れ、より強力なスキルが取得出来ます。


ランクアップ
各キャラにランクが設定されており、そのランクを上げていくことで最大レベルの上昇及びステータスアップが可能になっています。

キャラを入手した際のランクは以下の3つ
・エリート
・レア
・コモン
そしてランクアップを繰り返していくことで
レア ⇒ レア+ ⇒ エリート ⇒エリート+
とランクが上がっていきます。各ランクの最大レベルは下表の通りで、最高ランクの神話では最大レベルが240に設定されています。
ランク | 最大レベル |
神話 | 240 |
伝説+ | 200 |
伝説 | 180 |
エピック+ | 160 |
エピック | 140 |
エリート+ | 120 |
エリート | 100 |
レア+ | |
レア | |
コモン | 80 |
ランクアップは大聖堂で行い、同名のキャラや同陣営のキャラを素材として消費することで、ランクアップします。
共鳴クリスタル
共鳴クリスタルという施設ではレベル1のキャラであっても、編成した5人PTのうち最もレベルの低いキャラと同レベルまで引き上げてくれる機能があります。(※スロットから外せばレベル1に戻る)
この機能のおかげで、様々なキャラを育成することなく戦場へと駆り出し、お試し運用や編成バランスの検討が可能になってきます。
ゲーム序盤ではオールアタッカーによるゴリゴリPT編成で突破できますが、中盤以降ではタンク(壁)、サポート(補助)、ヒーラー(回復)の特性キャラを織り交ぜつつ、前衛後衛の配置バランスも検討していく必要があるため、今まで眠っていたキャラが即実践投入できる共鳴クリスタルの機能は非常に役立ちます。

課金について
AFKアリーナでは課金することにより「限定キャラ」、「レアキャラ」、「ダイヤ」を獲得することが出来ます。
限定キャラはコラボキャラなどであり、通常のガチャからは排出されません。レアキャラは通常のガチャで排出されるので、コツコツダイヤを貯めていけば無償でも手に入れることが可能になっています。
ダイヤの値段、一番割安でオススメなのは?
いつもはダイヤ1個辺りの値段を課金別に評価していますが、AFKアリーナは少々事情が異なります。
AFKアリーナはパックが充実しすぎていて、単品ダイヤを課金で購入するよりもパックを買った方がお得なんです。

そしてパックも色んな種類がありすぎて、説明しきれないので今回はこれだけ買っておけば間違いない。オススメパックの紹介をします。
スーパーマンスリーカード
課金者御用達No.1のこちらのパック。通常購入と比較して実に5倍以上もお得にダイヤが手に入ります。毎日一定数のダイヤが手に入るので、1ヶ月以上プレイして課金する場合には確実にお得なパックです。
旅立ちギフトパック
こちらは初心者限定で購入できる初心者支援パックです。購入もプレイ開始後2週間以内と決められているので、プレイ序盤を駆け抜けたい方には是非ともオススメのパック。価格帯が複数ありますが、強キャラが序盤から手に入るパックもあるので、オススメです。
成長パック
こちらは長期間プレイする課金プレイヤーは必須のパック。章をクリアするごとに決められたダイヤがボーナスとして手に入り、そのダイヤ単価も破格になっているので、長くプレイを楽しむ方は是非手に入れましょう。


ダイヤは色んな所で簡単に入手できるため、無課金プレイヤーでも頻繁にガチャが引けるような設定になっています。
無料配布ダイヤ
・デイリーボーナス
・メンテのお礼(運営から)
・新イベント時やシリアルコード
・新キャラ獲得時
・同サーバーでの達成者出現時
etc
シリアルコードは自分で入力しないと獲得出来ないので、忘れないように必ず獲得しましょう。ダイヤ以外にも色々なアイテムを配布しています。

10連を回し、エリートが排出されるとカード背景がピンクに。
この時はエリート3枚抜きを達成!!!
コラボ
AFKアリーナは頻繁に他ゲーやアニメなどとコラボを行っており、コラボ限定キャラが実装されています。
【AFKアリーナ×サムライスピリッツ】
【AFKアリーナ×オーバーロード】
【AFKアリーナ×ペルソナ5】
【AFKアリーナ×アサシングリード】

まとめ
評価
ココがおすすめ
・属性や前衛、後衛のバランスなど敵PTに合わせたカスタマイズが楽しい
・レベルがサクサク上がるので、序盤はストレスなく楽しめる
・頻繁にプレゼントや報酬が貰えるので毎日ガチャが無料で出来る
・絵や動きが可愛らしくて、見ていて飽きない
ココが残念
・コンテンツが多い
・戦闘が比較的単調
・手詰まりすると本当に詰まる

最後に
AFKアリーナはコンテンツが多いですが、ルートが判り易くストーリーをサクサク進められ、手詰まりしたら放置でレベル上げとプレイ自体が負担になりません。かといって単調で脳死プレイできる程簡単ではなく、ある程度戦略を練る必要があるため、丁度よい塩梅で楽しめます。ゲームはしたいけどガッツリやるほど時間もお金もかけれないという方にはピッタリのストラテジーゲームです。