【クロスファイア:ウォーゾーン】ストラテジー目線でプレイ解説!本音の評価レビュー

戦争・近未来 ストラテジーゲーム

【クロスファイア:ウォーゾーン】ストラテジー目線で特徴解説!本音の評価レビュー

今回オススメするストラテジーゲームアプリは「クロスファイア:ウォーゾーン」。

本作はオンラインFPS「クロスファイア」の世界観を元に製作されており、事前登録の段階で200万ダウンロードを突破した話題作。

プレイヤーは司令官として基地の発展・戦術行使・軍隊育成を行いながら、戦車・ヘリ・兵士といった近代兵器を用いてテロリストや生物兵器に対抗していきます。またプレイヤー同士による共闘や都市占領戦などのPvP要素も楽しめる本格派戦略シュミレーションゲームです。

89e48d8e 6d0a 41a3 8275 2065d3b452ce

 

 クロスファイア:ウォーゾーン」はこんな人にオススメ

  • 近代兵器戦略が好きな人
  • 都市発展も楽しみたい人
  • 『CROSSFIRE』シリーズが好きな人

 

ダウンロードはこちらから⇓

クロスファイア: ウォーゾーン

クロスファイア: ウォーゾーン

JOYCITY Corp無料posted withアプリーチ

 

プレイ後の独断と偏見による本作評価はこちら!!!
0
みり
ストラテジー度
やり込み要素
課金必要性

 

どんなゲーム?

基本情報

タイトル クロスファイア: ウォーゾーン
ジャンル 戦略シュミレーション
配信開始 2020年10月
料金 無料(課金アイテム有)

 

 

世界観

スクリーンショット 2022 03 13 002206

ナノウイルスとナノ感染体、この人類を超越した敵を鎮圧するために「UNF」が組織された。彼らの活躍によりナノ感染体の数は目にみえるように減少し、世界は少しずつ安定を取り戻しつつあった。

その矢先、世界的規模のテロリストからの攻撃が・・・

 

基地を強化し、軍隊を育成しよう

スクリーンショット 2022 03 12 231539

プレイヤーはテロリストとの対決のために、資源を使って基地内にある施設を拡充・強化していくことが基本となります。

キラキラ
ちびドラ
箱庭要素だね

基地内では軍隊の育成・強化や戦術研究といった戦力強化に欠かせない要素が多くあるので、施設を拡充・強化して利用できるコンテンツを増やし、戦力UPを図っていきます。施設拡充に必要不可欠な資源は外部フィールドのテロリストやモンスターを倒すことで入手可能になっているので、

施設拡充・戦力強化→戦闘→資源獲得→施設拡充・戦力強化

を繰り返し強くなっていく王道のストラテジーシステムとなっています。

 

育成した軍隊で敵を蹴散らそう

d65253 3 695762 1

フィールドへ移動することでテロリストや生物兵器との戦闘や他の基地への襲撃時などバトルが行えます。

バトルで使用する部隊は自分が基地で育成した精鋭達。ただしバトルは完全フルオートでプレイヤーの技術介入度はゼロ。そのため、事前に自軍の戦力や構成をしっかりと練った上で戦場に投入していくことが大切です。

戦略がピタリとハマり上手く部隊が動いて圧勝した際は最高でした
3
みり

 

4
▲エイリアンのような生物兵器。この辺の世界観は好みが分かれるかも

 

スナイパービューのコンテンツ

あああああ

テロリストやゾンビからの攻撃から基地を守るコンテンツも用意されており、プレイヤー自身がスナイパーとなって撃退していきます。

基地に押し寄せてくるナノ感染者(ゾンビ)の集団をヘリから機関銃で一掃したり、基地内に侵入し破壊工作を目論むテロリストをスナイパーとして狙撃したりなど。サブコンテンツな要素ですが、定期的に発生するイベントでもあるので息抜き的な感じで気楽に楽しみましょう。

時間制限もあるけど、判定も緩いので難易度は低いよ
1
みり

 

協力プレイで都市を堅牢に

4341ea81 bf77 41f7 ae68 7604703ff6bf

本作のように大規模シュミレーションゲームの最大の楽しみは、やはり何といっても友達と協力して楽しめる同盟機能。他のプレイヤーと同盟を結ぶことでアイテムや時短などの恩恵を得られたり、共闘して都市の奪還などが楽しめるようになっています。

キラキラ
ちびドラ
海外勢が多いけど、日本人同盟もあるので入ってみよう!

スクリーンショット 2022 03 16 151608
▲同盟の数だけ勢力バランスがあるよ

 

ストラテジーポイント

戦略的に基地を整備しよう

スクリーンショット 2022 03 12 231604

「どのような部隊を作り、どのような戦略を伸ばしていくのか」その土台となるのが基地内に建設する各種の施設!限られた資源をどの施設に使うのかは人それぞれですが、計画的・戦略的な基地運営がプレイヤーに求められます。

といってもそこまで難しくはなく、まずはチャプターに沿って司令部を強化していけばOK
0
みり

スクリーンショット 2022 03 16 032059
▲戦術研究所で行える「研究」は超重要。小まめにやっておこう

 

ppp

施設を増やしていくことで、ヘリや戦車などの兵器開発が可能となり、施設レベルがあがるとより上位の兵器を生産できるようになります。

注意

保管所や格納庫が無いと所持数が増えないので、兵器と格納両方の施設を拡張していこう。

 

魅力的な将校達

スクリーンショット 2022 03 12 231627

将校は部隊を率いて戦ってくれる優秀な味方です。将校はそれぞれヘリ・戦車・歩兵のどの部隊を率いるのか決まっています。

将校はスキルを所持しており、スキルによって部隊の能力が底上げされるので、将校ごとに部隊の特色が異なります。そのため、多くの将校を味方にして色々な状況にも対応出来るよう様々な部隊を編制しましょう。

キラキラ
ちびドラ
有能な将校が率いる部隊は非常に頼もしい存在だよ。

ポイント

  将校は最大4つのスキルを所持し、1つがバトル中に使用されるアクティブスキル、残りの3つが常時発動型のパッシブスキルで部隊能力を上げてくれます。

 

将校は最大4名まで選ぶことが出来るので、相手に応じて将校と部隊を使い分けて勝利を捥ぎ取りましょう。

7777
▲カッコいい将校が沢山登場するよ

 

兵科別相性を利用しよう

888

本作で使用する部隊は歩兵・戦車・ヘリの3種類。この3種類にはそれぞれ相性が設定されているので、戦略を練る際は必須の検討材料になります。いくら強い兵器で固めていても、苦手な兵器を多くもった敵との戦闘では苦戦してしまうので、必ず考慮した部隊編成を心がけましょう。

 

多種多様な兵器

スクリーンショット 2022 03 12 231411

本作で登場する兵器は実際の現代兵器となっており、そのどれもが非常に魅力的です。兵器にはそれぞれ能力値が設定されており、どの兵器を使うのかはプレイヤーが戦略に応じて使い分けが出来るようになっているため、プレイヤーの戦略センスが試されます。

えええ f rrr

 

課金・ガチャについて

課金

本作ではジェムの購入が課金によって行えます。

ジェム

 

ジェムの主な使い道

  • ガチャ
  • パックの購入
  • 資源・ゴールド・加速などのアイテム入手

 

オススメパック

5555

なんといってもオススメはスペシャルパック。120円という安価な価格設定であるにも関わらず、レジェンダリー将校が手に入るのは非常に破格!レジェンダリー将校は能力値やスキルも高いため、是非手に入れておきたいパックになります。

 

まとめ

評価

ココがおすすめ

・王道のストラテジーシステムは初心者でも楽しめる

・めちゃくちゃカッコいい世界観

・やり込み要素が多い

 

ココが残念

・海外勢が多い

・上位は課金が必須

・シューティングはミニゲームの類

IMG 2415

評価数は少ないものの、『4.2』と高評価
0
みり

 

最後に

本作は本格派の戦略シュミレーションゲームであり、基地の建設から軍事力の配分、バランス、部隊構成などプレイヤーに求められる技量はまさに司令官そのもの。グラフィックも非常に綺麗で、要所に出てくるセリフは全編英語のため、気分は外国での戦争です。

一方でそこまで技術介入度は高くなく、どちらかというと戦略を練って作り上げた部隊のバトルを俯瞰で見て楽しむ仕様となっており、ストラテジー初心者やまったりとストラテジーを楽しみたい人にはピッタリの作品となっています。

気になった方は是非インストールしてみて下さい。

 

-戦争・近未来, ストラテジーゲーム

© 2023