(2022年11月30日 サービス終了)
今回オススメするストラテジーゲームアプリは「Ink on(インクオン)」
本作は拠点となる社(やしろ)を守りつつ、襲い来る妖(あやかし)を撃退していくタワーディフェンスRPGです。
360度の全方向フィールド、高低差を無視したスキル、ユニットの移動や連携、墨獣召喚など非常に多くの要素があり、戦略面が非常に豊富。従来のタワーディフェンスとは違った新しいタイプのタワーディフェンスゲームとなっています。
「墨術」を使い妖を倒せる唯一の存在「墨師」。墨師を育成する墨守学校の新任教師であるプレイヤーは、墨師をめざす生徒たちを指揮して妖の襲撃から社を守り、生徒を育成強化しチームの能力を育てていきます。
ストラテジー度 | |
やり込み要素 | |
課金必要性 |
「Ink on(インクオン) 」はこんな人にオススメ
- 従来とは違ったタワーディフェンスをやりたい人
- しっかりとストーリーも楽しみたい人
- カッコいいキャラデザゲームで遊びたい人
「 Ink on(インクオン)」の基本情報
タイトル | Ink on(インクオン) |
ジャンル | 戦略タワーディフェンス |
配信開始 | 2021年11月 |
料金 | 無料(課金アイテム有) |
ストーリー
平安の世に突如として現れ
世を穢す存在、”妖(あやかし)”
それに唯一対抗できる異能の力
”墨術(ぼくじゅつ)”を操る者たちを
人々は畏敬の念を交え”墨師(ぼくし)”と呼んだ
この物語は、時に笑い、時に苦しみながらも
墨師を目指す若者たちの青春の記録である!
バトルシステムについて
インクオンは従来のタワーディフェンスゲームとは異なり、3Dのステージで高低差のあるマップ・四方から敵が出現・守るだけではなく攻めるTDと斬新な設定が多いです。最初は戸惑いますがその分、取れる戦略幅が非常に多いので毎回新鮮味あるバトルが楽しめます。
毎回変わるステージ
拠点を守るのがタワーディフェンスですが、インクオンではステージが毎回異なります。守る拠点の数が3つに増えたり、高低差のあるマップで敵が拠点に攻めるためのルートが制限されていたりなど。
ステージが異なれば当然ユニットの適した配置場所も異なるので、敵がよく通りやすい場所・守りやすい場所や逆に守りにくい場所も変化してきます。
【高低差MAP】
▲敵が拠点を攻撃するためのルートが階段で制限されており、ユニットをその周辺に配置することで効率良く守れる。
【更地MAP】
▲周囲が開けており拠点へのルートが無数にあるため守り辛い。
基本的なバトルの流れ
まずは配置するユニットを選択しスタートすると、拠点の周りに固まって配置されます。そこで、守りやすい場所・要所になりそうな所へプレイヤーが手動でユニットを移動させます。
各ユニットは、攻撃圏内に敵が入ると自動的に攻撃を始めますが、攻撃圏内に敵が入っていないと攻撃を行わないため、遠距離ユニットVS近接ユニットの場合、近接ユニット側は移動して近づかないと一方的に攻撃されて終わります。
また戦闘するときは任意のタイミングでユニットのスキルを使えますが注意する点としてスキルを使うたびに墨兵を1体消費すること。つまりスキルを使いすぎるとその分ユニットを構成する墨兵がドンドン減っていきます。
四方からあらわれる敵とBOSS
大体のタワーディフェンスは敵の出現場所が決まっていて、同時に敵の侵攻ルートも概ね予想ができます。しかし、インクオンの場合は出現場所に決まりはないので、敵は自由に無数のルートを選択して侵攻してきます。
そのためプレイヤーには無数のルートをカバーできるように、ユニットの移動・広範囲カバーユニットの設置・即時殲滅→移動など状況に応じた適切な判断が求められます。
また出現するBOSSについては、強力であるのに更には他のmobを生み出すという習性が。
そのため敵の攻撃から拠点を守り通す従来の戦い方ではなく、守備をしながら敵BOSSを倒しにいく戦術が必要です。
▲BOSSはドンドン敵を生み出すので、素早く仕留めよう
ユニットシステム
生徒は各ユニットの部隊長のような役割を持っており、墨兵と呼ばれる兵隊を率いてバトルを行います。各ユニットの特色は率いる生徒によって左右されるので、本作のバトルでは主に使用するユニットについて考慮しながら戦略を練っていく必要があります。
【生徒】戦略の要となるメインユニット
生徒は主に3つの要素を踏まえながら戦略に組み込んでいきます。
属性
生徒はそれぞれ火・木・水の決められた属性を持っており、属性は「火は木に強く、木は水に強く、水は火に強い」という三すくみの状態になっています。
バトルをする際は事前にどの属性の敵が出現するか把握できるので、敵の属性に対して有利な生徒をぶつけていきましょう。
兵種
生徒には4種類の兵種「刀・槍・弓・忍」が設定されています。刀・槍・弓は立ち回りや特性の違いにより3すくみ状態とはなっていますが、属性の様に有利不利によるダメージ増減はありません。
「忍」は特殊な兵種で3すくみの関係には含まれず全ての兵種に対して有利に戦闘を運ぶことが可能です。高低差を無視して自由自在に戦場を駆け巡れ機動力が高いですが、一方で耐久力が低いので火力を集中されるとあっさりと落ちることも。
スキル
生徒は最大4つのスキルを持つことができ、一つはアクティブスキルとして任意のタイミングで発動可能。
アクティブスキルには、敵をノックバックさせたり弓を放射状に放つなど戦況を変化させる起点となるので、全体の動きを見ながら発動させていきましょう。
そしてスキルを考える上でポイントなのは、兵種と相性の良いスキルを持った生徒を選ぶこと。基本的に、近接攻撃をする刀はダメージを受けやすく、遠距離から攻撃する弓は攻撃を受けにくいので、刀なら防御力を上げるスキルを持った生徒を、弓なら防御力ではなく攻撃力を上げるスキルを持った生徒を使うなどの工夫が重要になってきます。
墨獣
バトルのポイントともなるのがこの墨獣。バトルにおいて墨獣は、リーダーとなる生徒とその他の生徒を組み合わせることで召喚する事ができ、一定時間敵を粉砕したり強力なデバフをかけたりしてくれます。
墨獣の性能は生徒によって異なり「味方を回復させながら敵全体にデバフをかける」など強力なスキルを所持しています。
墨獣はそれぞれ攻撃力や移動速度も異なるため、敵の出現パターンに合わせて選びましょう。
墨兵
墨兵はバトルを行う際に実際に戦うことになるユニットのことで、生徒が司令官だとしたら墨兵はその指揮の元戦う兵隊といったポジションになります。
墨兵は特別な効果をもちませんが、その代わりに攻撃力や防御力・HPなどは全て墨兵のレベルに依存します。また、墨兵はそれぞれ最大6まで星が存在しますが、元々の星のレベルが高いと基礎ステータスも高くなっています。
そして、墨兵にも同じく兵種が存在します。バトルを行うときは生徒と墨兵をセットにして使うのですが、この二つは同じ兵種でないと使えません。なので、せっかく星3の墨兵が出ても、それと同じ兵種の生徒がいなければ使えないので注意が必要です。
装備品
墨兵は1つだけアイテムを装備することが出来ますが、アイテムには使用回数制限があるので注意が必要。ただしアイテムはいざというときに結構役に立つので、出来るだけ装備させてバトルに出撃させましょう。
課金要素は?
基本的には初心者応援パックをはじめとした特別パック、そしてガチャを回すためのニジタマが課金の中心になります。
初心者応援パックでは刀墨兵の三式(星3)が貰えるので、序盤に持っておくと心強いユニットになりますよ!
ガチャ
本作のガチャは排出するものが生徒・墨兵・装備となっており、俗に言う闇鍋ガチャスタイルです。。
ただし最高レアの排出率が2~5%あるので、最高レア獲得率が10%となっています。
生徒 | ★★★ | 2% |
★★ | 7% | |
★ | 11% | |
墨兵 | ★★★ | 5% |
★★ | 20% | |
★ | 25% | |
装備 | ★★★ | 3% |
★★ | 10% | |
★ | 17% |
まとめ
評価
ココがおすすめ
・3Dの立体フィールドは色々な戦略が浮かぶ
・プレイする度にのめり込むゲーム性
・ストーリーも見ごたえあり
ココが残念
・倍速機能がなく、バトルの進行が遅い
・ガチャが闇鍋仕様
・戦闘自体はちょっと地味
最後に
タワーディフェンスゲームは色々ありますが、このInk on(インクオン)は3Dの立体感あるステージが特徴的なゲームで、特に自由に視点を動かして敵の要所で待ち伏せ・敵の挟撃など地形をふんだんに活かした戦略を練ることが重要です。バトルの舞台となるステージを理解することで、巧妙なトラップや敵の足止めなど奥深いアイデアが閃きが、見事戦略がハマった時の爽快感や達成感は中毒性バツグン。
また墨という古風なアイテムを使いつつも、現代との融合を見事に表現した世界観はプレイヤーを惹きつけ、ストーリーも楽しめます。
従来のタワーディフェンス概念を覆した少し味のある本作に興味を持った人は是非インストールしてみて下さい。