今回解説するゲームアプリは「エンパイア&パズルズ (Empires & Puzzle)」。
プレイヤーは、壮大な世界の中で伝説の英雄たちを仲間にして冒険し、ボスの暗黒卿を倒しに行くストーリーとなっています。
本作は、
パズルの戦略性
RPGのワクワク感
城塞のキャラ育成
の3つの要素が一度に楽しめるゲームで、非常にやりごたえがあり外国では非常に人気のゲームです。
「 エンパイア&パズルズ」はこんな人にオススメ
- 頭を使うパズルゲームが好きな人
- 要塞ゲームも楽しみたい人
- 外国ゲームが好きな人
ダウンロードはこちらから⇓

ストラテジー度 | |
やり込み要素 | |
課金必要性 |
どんなゲーム?
基本情報
タイトル | エンパイア&パズル 「Empires & Puzzles」 |
ジャンル | パズルRPG |
配信開始 | 2019年6月 |
料金 | 無料(課金アイテム有) |
①パズル×RPG×城塞の新感覚ストラテジーゲーム
エンパイアズ&パズルズは、
城塞でアイテム回収➡キャラを育成➡冒険に出てパズルで敵を倒す
と複数の要素が組み合わさった新感覚のゲームです。
城塞では、訓練で能力を上げる、持ち物の容量アップ、育成素材の確保、土地を増やすなどの育成コンテンツが用意されており、色々な楽しみ方でゲームをプレイできます。

キャラ育成コンテンツでは、複数英雄を使った合成やアセンドというパワーアップ要素もあり、色々な英雄を育成出来るため戦略の幅を広げるには重要なコンテンツになっています。

例えばベインという英雄だと、アセンドに必要なものは以下のとおりです。
• 食料57900
• 革の鎧2つ
• 訓練の書1つ
• ベインのレベル30
アセンドをすると、攻撃力、防御力、ライフ値がそれぞれ大幅にアップし、特殊スキルのレベルも同時にアップしていきます。
冒険はパズルを駆使したバトルシステムになっており、コンボを発動させることで大ダメージを与えることが可能!クリアすると資源や作成&アセンド用素材、英雄&兵団が手に入ります。
②広大なワールドを冒険しよう
冒険するマップは広く、草原・氷原・山岳・火山など様々な地域が用意されています。
一つ一つの地域の中には、小ステージが7つほど。これらステージには、6体〜の敵と1〜2体のボス敵、1つの前哨地が存在します。

また地域15をクリアすると、2つ目のマップにアクセスできるようにロックが解放されます。
注意ポイント
1つ目のマップの地域10をクリアで右上に切り替えボタンが追加されますが、地域15をクリアするまでロックされていてアクセスができません。

「 エンパイア&パズル 」のストラテジーポイントを解説!
①消したパズルの位置で攻撃範囲が変わる
パズルは縦と横のどちらかに1マスずらして同色3つ揃えることで消していく、マッチ3方式となります。
マッチさせたとこから攻撃範囲が決まり、パズルを消したその場で真上に敵へ攻撃が発生。そのため敵の位置とピースを消す位置を考慮しながら、マッチさせていくことが重要に!


コンボが発生するごとに攻撃倍率が上がり連続コンボで大ダメージを狙うことも可能。
例えば、2コンボだと1.1倍、3コンボだと1.2倍、4、5、6コンボは1.3、1.4、1.5倍と0.1ずつ増えていきます。11コンボで2.0倍に上がります。
したがって敵の位置とピースを消す位置を調整しながら、うまくコンボを狙って大ダメージを狙っていきましょう。
②属性でダメージアップ
本作では、「炎」「自然」「氷」「聖」「闇」の5つの属性があり、各属性には相性があります。
属性同士の相性は以下のようになります。
属性相性
• 「炎」は「自然」に対して強いが「氷」に対して弱い
• 「自然」は「氷」に対して強いが「炎」に対して弱い
• 「氷」は「炎」に対して強いが「自然」に対して弱い
• 「聖」は「闇」に対して強いが「闇」に対して弱い
• 「闇」は「聖」に対して強いが「聖」に対して弱い
画像の通り、強い属性で攻撃すれば、ダメージが2倍になります。逆に弱い属性で攻撃してしまうとダメージが半分になります。
したがって攻撃をするときは、属性の相性を考慮して強い属性をマッチさせてダメージ2倍で攻撃していこう。
③キャラスキルを駆使して戦おう
本作はパズルを組み立ててマッチするとキャラクターのスキルゲージが貯まっていきます。パズルの色とキャラクターの属性がリンクしているので、スキルを発動させたいキャラクターの属性の色を優先しながらパズルを消してスキルを発動していくことがポイント。
スキルはキャラクター毎に固有のスキルを所持しており、高火力単体攻撃や全体攻撃、属性攻撃や回復魔法など様々なスキルがあります。
例えば
・ベインのスキルはハーモニックスラム「ターゲットに265%のダメージを与える」「4ターンの間、ターゲットの命中率が-21%になる」
・シャランのスキルは回復(弱)「仲間全員のライフを21%回復する」などになります。

スキルは非常に強力なので、どのタイミングでどの敵に発動させるかが非常に重要!タイミングが勝敗を分けます。
課金について
課金
本作ではジェムの購入が課金によって行えます。
オススメパス
私のオススメはVIPパス30日です。お得さで言えば356日パスですが、最初のお試しと考えた場合30日パスの方が価格的にも安心して利用できます!
パスの中身はチケットや城塞ビルダー、ペットドラゴンなど価格以上の物が詰まっており、尚且つ毎日ログインすると30ジェム貰えるので、1か月で900ジェム獲得することが出来ます!

まとめ
評価
ココがおすすめ
・パズル×RPG×城塞が合わさった新感覚の体験ができる
・やりこみ要素がたくさんあり飽きない
・パズルでの戦略を考えるのが楽しい
ココが残念
・石が枯渇すると課金広告が出てくる
・無課金だと進むのが遅い
最後に
今回は「Empires & Puzzles」について紹介しました。
本作は、パズル×RPG×城塞と3つの要素が一度に楽しめて、やりこみ要素も沢山あるおすすめのゲームです。
グラフィックなどもカッコよくて、会話画面ではスマホを揺らすと背景も揺れるおまけ付き(笑)。
パズルの消す位置と弱点属性、スキルを打つのか溜めるのかなどたくさんの要素が絡み合うバトルシステムは戦略を練るところが非常に面白く、思い通りにコンボが決まった時の爽快感は格別でした!
興味を持たれた方は是非一度プレイしてみて下さい。